僕の大好きなジミー・バトラー

2020年10月10日

NBA FINALS GAME 5

 

無敗神話を持つ黒いジャージをまとったレイカーズを撃破した、あの姿が今でも脳裏から離れない。

 

NBA選手の多くが中流以上の家庭に生まれ育つ。

 

幼少期から何の心配もなくバスケットボールに邁進できる環境で親からの金銭的、精神的なサポートは「当たり前」といったところか。

 

一方で13歳にして母に捨てられホームレスになったーー。そんな波乱に富んだ生い立ちでありながらも、Finalsの舞台に立ったプレイヤーがそこにいた。

 

その姿、気迫、パフォーマンスにただただ息を呑んだ。

 

ジミー・バトラー。それも僕と同じ1989年生まれ。

 

NBAの歴代TOP3プレイヤーとされるレブロン率いるレイカーズ。格上のレイカーズをほぼ個人のオフェンス力で撃破。

 

生まれ育ち、困難な境遇、無敗神話を誇る黒いジャージのレイカーズ。それら全てを気迫で打ち破るジミーという存在に心奪われてしまった。

 

僕は決してジミーのように実親に捨てられ、ホームレスになってしまった訳ではない。

 

ただ多くの人達が得られているであろう、経済的・精神的なサポートを家庭から期待できない環境。

 

それだけではなく不適切な養育の中で、脳機能のいくつかを歪められてしまった。

 

今現在も、C-PTSDの回復に向けてトラウマケアの治療が欠かせない状態だ。

 

「何故、このような環境に生まれ、育ってしまったのか」

 

どうしようもない、どうにもならない問いを抱き続ける僕にとって、たった僅かしか共通点はないけれど。

 

それでもジミー・バトラーの存在は絶大としか言いようがない。

 

彼の活躍は、自分の人生の活路のように映っていた。

 

こんなにもNBAプレイヤーに勇気づけられることがあるのか。

 

学校にも家庭にも安寧を見いだせない中学生の頃、VHSに録画したNBAの試合を何度も何度も見返していたが、それは現実味のないファンタジーの世界。

 

あれほど没頭していたのに、カタルシスを得られるようなことは一度もなかった。

 

もう一つ。僕の中でジミー・バトラーが唯一無二の存在である理由がある。

そのGame5の中継があった日の夜のこと。

 

それまでの人生でまるで経験したことのない事態に突入する、いわば分岐点。

 

”その出来事「X」”とジミー・バトラーは僕の中で2つで一つ。

 

所謂条件付けというやつだ。一方が一方を反射的に想起させるものになってしまった。

 

その「X」というのも、「僕の生まれ育ち」と切っても切り離せないようなこと。

 

もう3年も前のFinalsなのに、ジミーを見る度に「X」がリフレインしてしまう。

 

辛い。それでも大好き。

 

ジミー・バトラーが大好きだ。